行政&情報システム(AIS) Online

機関誌記事(記事単位)

無償

2022年10月号 トピックス 使い慣れたサービスをフル活用するという“中津流DX” のすすめ

中津市 DX 推進監
東 富彦

取材/狩野 英司(行政情報システム研究所)、小池 千尋(同)
文/谷崎 朋子

2022.10.10

機関誌記事(記事単位)

無償

2022年10月号 Information

一般社団法人行政情報システム研究所
研究員 小池千尋

2022.10.10

機関誌記事(記事単位)

無償

2022年8月号 特集 都市連動型メタバース「バーチャル大阪」による都市魅力創造・発信の取組み

大阪府・大阪市万博推進局事業推進部出展企画課
課長代理
佐々木  敏

2022.08.12

機関誌記事(記事単位)

無償

2022年8月号 トピックス 地域を巻き込んだ官民共創:「都農町デジタル・フレンドリー」

一般財団法人つの未来まちづくり推進機構
原島 裕志

2022.08.12

機関誌記事(記事単位)

無償

2022年8月号 Information

一般社団法人行政情報システム研究所
研究員 小池千尋

2022.08.12

機関誌記事(記事単位)

無償

2022年6月号 特集 デジタル庁における行政サービスデザインの始動

デジタル庁
CDO
サービスデザインチーム
※所属部署、役職は寄稿時点(2022年4月15日)
浅沼 尚

デジタル庁
サービスデザインチーム
大橋 正司

2022.06.10

機関誌記事(記事単位)

無償

2022年6月号 特集 福井県における 「政策デザイン」の 構想と実践

福井県知事
杉本 達治

2022.06.10

機関誌記事(記事単位)

無償

2022年6月号 特集 諸外国政府における デザインシステムの導入・運用

一般社団法人行政情報システム研究所
主席研究員
狩野 英司

Public Intelligence Japan株式会社
CEO
エスベン・グロンデル

2022.06.10

機関誌記事(記事単位)

無償

2022年6月号トピックス 「デジタルガバメントに関する住民ニーズ調査」結果報告

国際大学GLOCOM
准教授
櫻井 美穂子

2022.06.10

機関誌記事(記事単位)

無償

2022年6月号 Information

一般社団法人行政情報システム研究所
研究員 小池千尋

2022.06.10

機関誌記事(記事単位)

無償

2022年4月号 特集 誰一人取り残されない デジタル社会の実現 に向けて

デジタル大臣
牧島 かれん

2022.04.15

機関誌記事(記事単位)

無償

2022年4月号トピックス 税務行政のデジタル・トランスフォーメーションの概要

国税庁長官官房企画課
課長補佐
小林 秀和

国税庁長官官房企画課企画第一係
係長
後藤 大輔

国税庁長官官房企画課企画第一係
主任
山﨑 優人

2022.04.15

機関誌記事(記事単位)

無償

2022年4月号 Information

一般社団法人行政情報システム研究所
研究員 小池千尋

2022.04.12

機関誌記事(記事単位)

無償

2022年2月号 特集 日本のデータ戦略は決して遅れてはいない―東大・越塚教授が語る期待と課題

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
教授
越塚 登

取材/狩野 英司(行政情報システム研究所)、平野 隆朗(同)
文/末岡 洋子

2022.02.15

機関誌記事(記事単位)

無償

2022年2月号トピックス ワクチン冷蔵庫の温度管理を手がけた新潟県の学生ベンチャーIntegrAI、課題解決への熱い思い

株式会社IntegrAI
代表取締役
矢野 昌平

共同創設者
オドンチメド ソドタウィラン
(ODONCHIMED SODTAVILAN)

取材/狩野 英司(行政情報システム研究所)、平野 隆朗(同)、小池 千尋(同)
文/末岡 洋子

2022.02.15

機関誌記事(記事単位)

無償

2021年12月号 特集 新しい「サイバーセキュリティ戦略」について

内閣官房 内閣サイバーセキュリティセンター
副センター長
吉川 徹志

2021.12.16

機関誌記事(記事単位)

無償

外務省DX推進計画の目指すもの(1/3)

外務省 事務次官
 森 健良

構成・文/内田 伸一

2021.10.19

機関誌記事(記事単位)

無償

外務省DX推進計画の目指すもの(2/3)

外務省
 大臣官房審議官(当時、大臣官房サイバーセキュリティ・情報化参事官) 大隅 洋
 大臣官房総務課 業務合理化推進室長 尾﨑 壮太郎
 総合外交政策局経済安全保障政策室 石田 春菜

構成・文/内田 伸一

2021.10.19

機関誌記事(記事単位)

無償

外務省DX推進計画の目指すもの(3/3)

外務省 
 大臣官房情報通信課長 渡邊 滋
 情報統括責任者(CIO)補佐官(当時、現デジタル庁統括官付) 大久保 光伸

構成・文/内田 伸一

2021.10.19

機関誌記事(記事単位)

無償

2021年10月号 特集 教育委員会と民間IT人材が二人三脚で進めるさいたま市教育のデジタル化

さいたま市教育委員会
教育長
細田 眞由美

取材・文/森嶋 良子

2021.10.15

機関誌記事(記事単位)

無償

2021年10月号 トピックス デジタル社会の実現に向けた重点計画について

デジタル庁
戦略・組織グループ参事官(戦略企画担当)
大澤 健

2021.10.15

機関誌記事(記事単位)

無償

2021年8月号 特集 公共イノベーションによるスタートアップ「Annold(アノルド)」の創業

名古屋市経済局イノベーション推進部
スタートアップ支援室 主任研究員
八木橋 信

2021.08.13

機関誌記事(記事単位)

無償

2021年8月号 トピックス What is Service Design?サービスデザインとは何か

Snook 代表
サラ・ドラムンド
訳/増田 睦子(一般社団法人行政情報システム研究所)

2021.08.13

機関誌記事(記事単位)

無償

2021年8月号 トピックス 行政サービスにおけるデジタル格差の課題と今後-2020年度調査研究報告を踏まえて-

一般社団法人行政情報システム研究所
主席研究員
狩野 英司

2021.08.13

機関誌記事(記事単位)

無償

2021年6月号 特集 DXとはデジタルをトリガーにした全社改革である:北國銀行が「DXには終わりがない」と語る理由

北國銀行
代表取締役頭取
杖村 修司
取材・文 若林 恵、原田 圭

2021.06.16

機関誌記事(記事単位)

無償

2021年6月号 トピックス 農業DX ~農業データ連携基盤『WAGRI』が実現するデータ活用~

国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
基盤技術研究本部 農業情報研究センター WAGRI推進室
主任研究員
塩見 岳博

2021.06.16

機関誌記事(記事単位)

無償

2021年4月号 特集 行政のデジタル改革と個人情報保護法制

中央大学
国際情報学部
教授 石井 夏生利

2021.04.15

機関誌記事(記事単位)

無償

2021年4月号 トピックス 「シン・テレワークシステム」「自治体テレワークシステム」が変える日本型組織の価値

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
産業サイバーセキュリティセンター
サイバー技術研究室長 登 大遊
取材・文 狩野 英司、増田 睦子、平野 隆朗(行政情報システム研究所)

2021.04.15

機関誌記事(記事単位)

無償

2021年2月号特集 行政のデジタルトランスフォーメ―ションの課題と展望

LINE株式会社 執行役員 AI事業総括担当 AIカンパニーCEO
内閣官房IT総合戦略室 政府CIO補佐官
砂金 信一郎

2021.02.10

機関誌記事(記事単位)

無償

2021年2月号トピックス コロナ禍を逆手に:「行政へのデータ活用成果全国発表会」レポート

データ&ストーリーLLC
代表 柏木 吉基

2021.02.10